ロジクール ERGO M575 ~初トラックボールマウス~

PC・ガジェット

人生で初めて「トラックボールマウス」を購入してみました。
だいぶ悩んで選びましたので、購入に至るまでの悩みを記載。
※かなりの確率で他人にとってどうでもいい話

購入したのはこちらの「ロジクール ERGO M575」

そもそも、なぜトラックボールマウス?

根本的な理由は超簡単で「使って見たかったから」です。
直近まで使っていたのは1000円もしないような普通のUSBケーブル付のマウス。

以前、ロジクールのワイヤレスマウス&キーボードを使用していたのですが単三電池の減りも早く、バッテリー切れる度にイライラしていたので、マウスもキーボードもUSB接続のものに変えました。

ただ、キーボードは別にいいんですけど、モニターから離れて”のけぞった状態”でPCいじりたい場合にケーブル付マウスは距離も稼げないし、自分のベスポジで使えなくて不便だったんです。

デスクも狭いし。

そこに加えて会社からラップトップが支給されたことが、マウス購入に至った最大の理由です。
今までは支給がなぜか iPad Pro だったのでタッチパネル操作で特段マウスが必要なることは無かったのですが、このラップトップになってからはまぁ使いづらくて使いづらくて…

というわけで

「マウスを買おう」→「ラップトップにも使えるようにBluetooth接続で」
→「デスクトップと兼用にしよう」→ 使ってみたかったトラックボールマウスを検討

と辿り着いたわけです。

本当にトラックボールマウスでいいのか

まずは初めてのトラックボール購入検討にあたり「トラックボールマウスで本当にいいの?」を調べました。

メリットとしてよく言われるのは

・手が疲れない
・肩が凝らない
・作業効率が上がる


といったところ。

逆にデメリットは

細かい作業に向かない
合う、合わないの差が大きい(使いやすさ)


まぁ検討するにあたり、デメリットが払拭されれば購入に踏み切るわけですが、ただ基本的に①も②も購入後でないとハッキリは分からないのでとりあえず店頭で触りまくりました。

店舗によってはPCに繋いであり、ポインターの動きも確かめることが出来るのでおすすめです。

製品選び

実際に触ってみて良さそうだったのがこちら。

やめた理由はデカい、ケーブル付
そもそも触らなくても…という感じですが、一応。
高いだけ?あって触り心地は良かったです。

続いて

こちらの特徴は8ボタン人差し指・中指の二本指操作
つまり、細かい操作も楽々!だそうです。
操作性のファーストインプレッションとして”慣れない親指のクリクリ”よりも格段に動かしやすい気がしました。

ただ、人差し指と中指でポインターを操作をするということは、左右のクリックをその他の指で操作しなければいけない、ということ。

慣れればいけるのでしょうが、これが自分的にデメリット大きかったです。

王道のロジクール

そして王道のロジクールに戻ってくるわけですが、最後に悩んだのは最上位機種であるMX ERGOに手を出すか否かでした。

M575との違いは、充電式・傾斜角度の変更・ボタン数…などなど。
とても魅力的だったのですが、

人生初のトラックボールマウスに1万円は張れん

が決め手となりました。

自分の使い勝手に合うか合わないかも分かりませんし、正直「マウスなんて動けば何でもいい」人だったので1000円以下の有線マウスを使っていたわけでして…

それが飛び級で1万は、後先考えずにポチる自分も踏みとどまることができました。

そしてM575をお迎えしたわけです。5980円で。

M575の使い心地

はい。前段長くなってしまいましたが、肝心の使い心地。
ネットでは「操作慣れるまでに時間がかかります」とか「最初は親指吊りますよ」とか「逆に腱鞘炎に…」とか色々と囁かれて不安だったのですが、正直自分は慣れるまで1時間もかかりませんでした。

理由は分かりませんが、接続もスムーズにでき、各ボタンの設定を吟味して選び、いざ使ったら何のことはない…

ただ、慣れてないがゆえの不都合点はあります。

ファイルの上で左クリックメニューを開く際、常時トラックボールの上に乗っている親指が微動すると…

こういうメニューを開きたいのに…

ん?移動させたいの?

みたいになります。

慣れなのか精神統一なのかわかりませんが、物凄く頻繁にこれやっちゃいます。

あと不都合な点はやはり細かい作業には向いていないところでしょうか。

画像編集や資料作成時に図形の大きさを変えるとか、細かいポインター操作が必要な場面ですね。
ポインター速度を落とせばクリアになるかもしれませんが、通常の使い勝手に支障が出るのでその設定はせず、また細かい操作が苦手なことは分かっていたので、不都合ではありますが、不満ではありません。

ちなみにAmazonだとカラーによって価格が300円違いますが、保証期間に差がありますので要確認。

最後に…専用ケースも購入しました

ラップトップの持ち運びがあるので、あわせてマウスも~ということで専用ケースも購入しました。

レビューはまた別記事にて。

散財額:5,247円(とりあえずマウス本体のみ)